家計

フィルムギャラリー(186)~JR北海道・781系特急「すずらん」&快速「エアポート」

12日は晴れたり曇ったり雪がちらつくなどやや不安定でしたが、午後は比較的晴れ、最高気温5.3℃・最低気温0.5℃でした。
 
本日は「フィルムギャラリー」です。今回は、JR北海道・781系特急「すずらん」&快速「エアポート」です。
イメージ 1
すずらんは1992年の新千歳空港開業(移転・駅新設)に伴って、それまでの特急「ライラック」(運転開始当時、室蘭~札幌~旭川)の系統を札幌~室蘭間に分割したもので、東室蘭~室蘭間は普通列車で運転されました(ライラックは運転区間を新千歳空港~札幌~旭川に変更)。
 
なお、すずらんという愛称は1956年(昭和31年)登場の函館~札幌間の客車急行列車で誕生しており、1980年の定期運転終了&1988年の臨時列車運転終了まで使われた為、特急格上げ復活という事になります。
 
当時使用されていたのは、北海道エリア電化区間専用の特急車両として第2号となった781系でした(北海道での電車特急第1号は、485系1500番台)。現在は789系によって1日5往復運行されています。
イメージ 2
一方、快速エアポートも新千歳空港開業によってそれまでの「空港ライナー」を大幅増発したもので、当時、基本的には写真右側の721系が使用されましたが(現在は733系も使用)、ライラックの間合い運用で10往復がこの781系で運転されていました。
 
2002年に新千歳空港乗り入れ列車がライラックから「スーパーホワイトアロー」(札幌~旭川・785系)に変わり、これによって781系での運転は終了しました。後に、ライラックとスーパーホワイトアローも名称統合で「スーパーカムイ」になり、781系は2007年に廃車となっています。
 
781系自体への乗車はそんなに多くなかったですが、その役割は大きかったと思います。ちなみに、721系は生涯で初めて見た甲種輸送車両です(1992年頃、岩国にて遭遇)。

マダムジョイで昼食調達後、川沿いにて休憩。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

14日は全般には晴れましたが、夜は雨も降り始め、最高気温32.8℃・最低気温21℃でした。

本日も9日の外出振り返りです。車庫の展示見学を終えて「トランヴェールエクスプレス」のあるスーパー・マダムジョイ千田店に移動しました。久々にトランヴェールが営業している所を見た訳ですが、混雑してる上に手頃って感じでもないので、ここでの食事は諦めました。週末だけでも営業すればいいのにって思いますね。

スーパー店頭の販売品を見てみるとランチパック(おまけ付き)が5個500円というセットで出てるので、自分はこれを購入し、友人はおつまみ系と店内でアルコールを購入しました。少し歩けば川沿いなので、そこで昼食にしました。幸いに曇りで思ったほどの暑さでもなく、過ごしやすい陽気でした。

購入したランチパックについては月末にまとめて紹介しますが、地域限定モノばかりで1つが中国地方限定の新発売商品・他は各地域限定販売品でした。ただ、各スーパーを巡るとこのうちの3~4種類は必ず店頭にあるんですよね。広島だと、広島工場か岡山工場(地域によっては福岡なども)の製造になるので、意外に販売品の差異は少ないのかもしれませんね。3つは2人で分け合い、残りは家への土産となりました。

さて、この外出では1972年(貨物線時代を含めると1986年)に廃止となった、国鉄宇品線の廃線跡地を巡るプランを話し合って決めていました。終点だった宇品駅から巡るので再び広電に乗るのですが、5番に乗るか1番に乗るかで迷ったものの、1番の乗り場に行ったら長く待たされてその間に5番が2本も行くという有様でした…。

次回更新より、国鉄宇品線の跡地巡りの話が始まります。

いよいよ「路面電車まつり」へ・その2。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

13日は午前を中心に晴れましたが、夕方前には一時的に雨も降り、最高気温32.6℃・最低気温22℃でした。

本日も9日の外出振り返りです。路面電車まつりの見学その2です。敷地の東側には高所作業車が展示してありましたが、さすが広電だけあってこの車両も日野でした。右の車両は古いようで、今では殆ど見られないエンブレムでした。

変電所の隣に職員が訓練をする運転シミュレーターがあり、1Fにかつての573号車を訓練用に改造した実車があり、2Fにコンピューターを使用したタイプがありました。その奥の部屋ではペーパークラフト教室が行われていました。この頃、敷地奥で部品販売の抽選会が行われていました。

車両展示に戻り、各車両の見学をしました。車内を見たのは1156号・651号・101号だったと思いますが、どれも稼働中に乗る事は非常に難しくなってますね。101号は昨年初めて乗りましたが、他はかなり乗っていません。車内を公開してなかった582号は今年久々に乗りました。

着いた時に入口で出迎えてくれたモシカは、今度は自分が描かれた802号車の前に居ました。この車両が子供用の休憩室になってたと思います(一般用はサンフレッチェ電車)。被爆電車・652号は奥の方にいましたが、休車中の653号は今回はここには居なかったようです。

この後、敷地を出て隣のマダムジョイ千田店に向かいますが、続きは次回更新します。

平和公園で昼食食べながら「キャッツ電車」を撮影し、CMフェスティバルへ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

25日は昨日以上によく晴れ、最高気温9.3℃・最低気温-3.3℃でした。

本日も20日の外出振り返りです。今日は少しゲイ関連の話があります。

1000形はすぐに折り返したので、白島からは線内往復の電車に乗ります。ほぼ900形で運行されています。八丁堀で下車後、百貨店「福屋」八丁堀本店でポイントカードに来店ポイントを付けました。以前、秘密のケンミンSHOWにて来店ポイントの事は紹介されましたが、来月より来店ポイントが10ポイントから3ポイントに減ります。

西方面の電車を待ってると3000形で運行の1番広島港行きが来たので、これにて本通まで行く事にしました。先頭降車口が折戸式の電車は今や貴重な存在です。本通は広島市内で一番の繁華街ですが、行きたかったのは「サンモール」だけです。ファッション関連の店が多いですが、4Fにある中央書店はBL本・ゲイ雑誌が充実してるので、目当てはここです。

もう少しで次の号が出るという時だったので「バディ」が少し残っている程度でした。興味のある内容ではなかったのでスルーし、時々購入する「DVD JUNE」の第16号の特典DVDに出てるモデルをチェックしてました。なかなか良さそうではあったのですが、低予算外出なのでこちらも購入は見送りました。この本ってアダルト指定じゃないはずなので、低年齢の子でも買ったりするんですよね。内容的にいいのか?といつも思います。

昼食を何にしようかと考えてたら、サンモールの地下にはイズミの食品部門があり、ちょうど商品券があるのでここの弁当にしました。食べるのは平和公園でという事にしたのですが、ちょうど修学旅行の団体が次々と来て座っていたベンチの方に多く来たので、少し待ってから食べました。ほぼ中学生ばかりでしたね。

キャッツ電車がいつかは来るはずなので待ってたら、12:35頃に相生橋を渡ってきました。写真はその時のものです。結局、この日はこれが最後の撮影のタイミングでした。この後も1回すれ違いましたが、やっぱり外からじゃないとこの電車は無理ですね。3月24日までにちゃんと撮影したいですが、出かけられるタイミングがあるかどうか…。

そろそろCMフェスティバルの時間が近づいてきたので、会場のアステールプラザに一番近い電停・舟入町に行く電車を原爆ドーム前で待とうと思ったものの、次の電車まで13分もあったので、平和公園を歩いて向かう事にしました。公園の北側からでも15分程度歩けば会場に行けるので、結局はいつものアクセス方法になりました。

会場に着いたのは13:15頃で、ホール内は既にお客様が入っています。例年、この「ACC CMフェスティバル入賞作品発表会」は各テレビ局が進行を担当するのですが、今年は初めて広島FMが担当だったからか例年ほど人の入りは良くないように感じました。結構寒かったというのもあるかもしれませんね。13:30にスタートしました。

プログラムは広島地区の入賞作品紹介から始まってラジオACCブロンズ→テレビACCブロンズ→各ACCシルバー→各ACCゴールド→各ACCグランプリの順に紹介され、余った時間で参加企業のCMを紹介するという流れです。広島地区はやはり自分の好きな「広島工業大学」(現在も時々流れているエレキギター編)と、あの「おしい!広島県」の動画が入ってました。ちゃんと見たのは初めてです。

毎回配布されるパンフレットの裏表紙にはその年のグランプリの企業が広告を出しますが、今回はトヨタ自動車の「ReBORN」シリーズでした(本田技研工業・ユニクロも今年グランプリを受賞したので、中の方に広告がありました)。歴史上の人物が現代に蘇って車に乗っているあのシリーズですね。で、この発表会では広島で見る事の出来ないCMが見られるので、毎回必ず行くんです。今回見た中で良かったのが以下の企業です。


・質庫 ぜに屋本店…預かり品を人に見立ててそれらが会話をし、店員が入ってくるとその人を抱えて店頭に出し、引き取られていくというものでした。九州で流れているようです。
・武蔵野銀行…人の頭に「ウソ発見器」が付いてて、主人公がそれを見て一喜一憂するというものでした。関東限定でしょうか?
・東京ガス…妻夫木聡を筆頭に様々な豪華キャストが物語を繰り広げる、以前から続くシリーズです。
・ムラタ漢方「梅花五福丸」…いかにも大阪のおばちゃんという人たちがバッティングセンターで高速球をいとも簡単に打ち返したりキャッチしたりというものでした。関西限定のようです。
・AIC…大分の不動産会社のCMで、前フリが長い割に歌は一瞬しか流れないものでした。


今年は笑えるCMがかなり多く、なかなか収穫ありました。広島地区は近年は毎年2月第3水曜日開催となっていますが、発表会自体は11月から始まって東京以外は基本的に無料だったと思います。これから開催されるのは、鹿児島(27日)・熊本(28日)・長崎(3月6日)・横浜(3月23日)です。詳しくは検索ください。

イベント終了後、舟入町電停のある電車通りに出てみました。少しすると1002号が走っていきましたが、1001号とはドア付近の白塗装と色味がちょっと違うという事を後で知る事となりました。続きは次回更新します。

通称「鬼太郎ハウス」と「キャッツ電車」を横目に江波へ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

23日は比較的晴れ、最高気温9.2℃・最低気温-0.2℃でした。

本日も20日の外出振り返りです。新規に運行を開始した江波~白島直行便の1000形運行便に乗る為、紙屋町西より6番江波行きに乗りました。十日町電停前の交差点には通称「鬼太郎ハウス」と呼ばれる、元信号所の設備が残っています。

さすがに現在は使用されていませんが、施設はそのまま残されています。かつては紙屋町交差点にもこのような施設がありましたね。土橋電停到着前、1000形と同様に写真に収めたい5009号「キャッツ電車」が反対から来ました。

現在、広島市文化交流会館(上野学園ホール・白島北町)において劇団四季のミュージカル「キャッツ」が上演されており、それの上演日に合わせて3月24日までの限定でこの電車がラッピングされています。正面からは下の方に僅かに猫目のステッカーが貼られています。

この電車は2号線(広島駅~広電宮島口)での限定運用の為に追うのはちょっと大変ですが、この後も一応狙いました。結果は後日書きます。土橋を過ぎると、途中の電停には全て「舟入(ふないり)」が付きます。

この辺りは住宅地が多く、どの電停でもまんべんなく人が降りて終点1つ前の舟入川口町で自分以外の全員が降りてしまいました。紙屋町西からおよそ20分で終点・江波に着きました。電車は一旦車庫に引き上げていきました。

ここは電車の車庫以外にバスの営業所も奥にある為、写真のようなバスが電車の通過を待つ光景も見られます。その奥には元広電ストアだったスーパー「マダムジョイ」江波店もあります。電車車庫の一番奥の方に1000形がいるのが見えました。

当電停10:25発の直通便に乗るまで10分ちょっとあるので、ベンチにて待ちます。他にも自分と同じ目的と思われる方が数名見られました。待っている間に8番横川行きと先ほどと同じ車両の6番広島駅行きが1本ずつ出発していきました。

この後、いよいよ1000形に乗車しますが、続きは次回更新します。
ギャラリー
  • 当ブログについて
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(2)みどり坂の交通システムの新旧ともを味わう・前半。
アーカイブ
  • ライブドアブログ