2018年12月

2018年の鉄活(後編)

31日は昼前までやや曇り気味でしたが、以降はよく晴れ、最高気温6.5℃・最低気温-2.9℃でした。

今年も残り6時間を切りました。2018年最後の更新は、今年の鉄活後編です。
イメージ 1
7月1日...500系「ハローキティ新幹線」の運行開始を東広島駅で見てきました。エヴァンゲリオンの時は圧倒的に男性が多かったですが、この時は殆どがファミリー層でした。

この5日後、豪雨によって多くが寸断されます。この間の話は先日更新しました。
イメージ 2
9月11日...広島市内の百貨店でのイベント券をもらった事により、久々の火曜日+災害復旧後初外出でした。修学旅行生の訪問が多かった為、広電希少車両の貸切運用も多く見られました。
イメージ 3
9月27日~28日...カープ3連覇決定により、それを祝したバスマスクが装着されました。227系のカープ坊や表示はここでは行われなかったものの、11月にA25編成で新井選手への感謝として行われました(残念ながら撮影出来ず)。

そして、西条エアポートリムジンのワンコインキャンペーンが終了となる為、久しぶりに広島空港に行きました。山陽本線の爪痕も深刻でしたが、高速道路は山陽自動車道・高屋JCT付近を中心に更に深刻でした(写真は西条IC出口付近のもの)。
イメージ 4
10月7日...東広島最大のお祭り「酒まつり」が前日からの2日間にわたって開催されました。前日は台風接近で屋外イベントの多くが見送られ、例年より人出減少になりました。全部はチェックしていませんが、115系の臨時列車運用は明らかに減った感じがしました。
イメージ 5
10月13日...広島電鉄がカープ3連覇記念乗車券を販売した事に伴う広島市内外出でした。追ったものの大半がカープの1日でした。
イメージ 6
10月28日...広島空港で新井さんをメインとしたスタンプラリーが開催中の為、1ヶ月ぶりに行きました。ラリーは1ヶ月後・1月31日まで開催中です。

豪雨や個人的事情もあって、あまり活動は出来ませんでしたが、鉄道の重要性を例年以上に感じた1年でした。

今年も一年ありがとうございました。それでは皆様、良いお年を。

12月後半のDoodle・ランチパック購入報告。

本日は複数回更新です。1回目は、12月後半のDoodle・ランチパック購入報告です。後半のDoodleは7回です。
イメージ 1
18日...パウル・クレー生誕139年(スイスの画家)
イメージ 2
21日...冬至(実際の冬至は22日)
イメージ 3
22日...テレサ・カレーニョ生誕165年(ベネズエラのピアニスト)
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
23日~25日...Doodle holidays(クリスマス)
※上から順に変化、25日は時間帯によって表示されず?
イメージ 8
31日...大晦日

ランチパックは1種類です。
イメージ 7
〇バナナ板チョコとバナナジャム
パッケージにあるように、ミニオンをイメージして作られたもので、好物であるバナナを使用しています。

残念ながら写真には写っていませんが、片方のパンにランチパック史上初めて黄色いパンを使用しており、そちらにはバナナジャムとホイップクリームを、白いパンにはバナナ風味板チョコとチョコレートクリームが入っています。個人的には、バナナジャム入りの方が好きです。

2018年の鉄活(前編)

本題前に訂正です。昨日更新の「西日本豪雨の記録」で、雑貨屋のオープン日が違っておりました。正しくは1月29日ではなく、1月19日です。ここに訂正します。

30日は時折曇りつつも全般に晴れ、最高気温4.6℃・最低気温-3℃でした。

今年も残り2日となりました。そこで、2018年の個人的鉄活を2回に分けて振り返っておきます。
イメージ 1
1月1日...元日恒例の宮島初詣・岩国&大竹訪問でした。新しくなった岩国駅への初訪問でもありました。スタンプをもらう為に、岩国錦帯橋空港にも行きました。
イメージ 2
2月24日~25日...寺家駅には何度か行きましたが、バス乗り場等への白いテント装着だったり、今年度のサンフレッチェ電車初遭遇・EF65形牽引の線路輸送・中国ジェイアールバスのピンク車遭遇等がありました(一部は西条駅付近にて)。
イメージ 3
3月25日...今年のカープ応援ラッピングトレインのお披露目式典が広島駅で行われました。カープからは九里亜蓮投手・高橋昂也投手が出席しました。ダイヤ改正後は227系「レッドウィング」に統一される為、115系ではこれが最後です。来年は227系で行う事をこの時にJRの方が表明しました。
イメージ 4
5月4日...フラワーフェスティバルを見学しました。その後、新たに出来たショッピングモール「THE OUTLETS HIROSHIMA」にも行き、プロジェクションマッピング用となった元ドルトムント市電に再会しました。
イメージ 5
5月13日...新幹線「500 Type EVA」の最終運行日だった為、東広島駅で見送りました。雨にもかかわらず、多くの来場がありました。残りは明日更新します。

最後に、本題とは関係ない事を少し。元日恒例のJR宮島フェリーの干支ストラップ配布は来年も行われます(中国新聞に記事掲載あり)。例年通り、10時の便から1,000個限定です。

そして、ダイヤ改正以降に広島地区の電車は227系に統一されますが、改正が行われるまでにも車両増備は続く為、227系以外の運用は徐々に減ります。記録されたい方はお早めにされる事をおすすめします。

2019年3月16日ダイヤ改正ポイント(6・終)JR北海道

本日2回目は、JRダイヤ改正ポイントです。今回で最後になり、JR北海道です。

(北海道新幹線)
〇青函トンネル内の速度を140km/h→160km/hにアップする事で、新青森~新函館北斗間の所要時間を最大4分短縮

(函館本線・千歳線)
〇特急「スーパー北斗」2往復をキハ281系→キハ261系にし、キハ261系での運行を9往復に
〇スーパー北斗23号の停車駅を南千歳→千歳に変更(これにより、千歳で普通・札幌行きに接続)
〇快速「はこだてライナー」の運行時刻見直しにより、本州~函館間の所要時間短縮
〇新千歳空港7:34発手稲行きを小樽行きに延長

(石勝線)
〇特急「スーパーおおぞら4号」のトマム停車を冬期のみ→通年に変更(これにより、トマムにスーパーおおぞら・スーパーとかちが全て停車)
イメージ 5
※1993年撮影のトマム駅

〇スーパーおおぞら1・7・8号を追分・新夕張に新規停車
〇新夕張~夕張間廃止(3月31日)
イメージ 1
イメージ 2
※1995年利用時の新夕張駅・夕張駅

(札沼線)
〇札幌6:58発石狩当別行きを北海道医療大学行きにするなど、12本を延長運転
〇夜間に札幌行きを石狩当別発1本・あいの里公園発2本増発

(宗谷本線)
〇旭川7:52発比布行きを名寄行きに変更
〇旭川8:08発名寄行きを比布行きに変更
イメージ 3
※1999年撮影の名寄駅

(石北本線)
〇旭川13:19発上川行きを繰り下げる事により、特急「ライラック15号」からの接続に対応
〇旭川15:37発北見行き特別快速「きたみ」の繰り上げにより、特急「カムイ17号」からの接続に対応
イメージ 4
※1998年撮影の特別快速きたみ

(根室本線)
〇直別・尺別・初田牛の3駅を廃止

やはり、このエリアは廃止関連がどうしても気になりますが、夕張方面は早くに廃止が決まった為、廃駅がどのくらい出るのかに注目していました。今年は根室本線に集中しましたね。

この先、廃止・廃駅は更に進みますし、何とも寂しい限りです。

西日本豪雨の記録(8・終)9月上旬の西条駅・寺家駅など

29日は午前に時折雪が降った以外は晴れ、最高気温4℃・最低気温-2.9℃でした。

シリーズでお伝えしてきました「西日本豪雨の記録」も今回が最後です。最後は、9月上旬の西条駅・寺家駅の様子などです。
イメージ 1
これは2日の様子です。豪雨当日の7月6日にオープンした「ショージ(パートナー)寺家店」にまだ行けていなかったので、行ってきました。寺家駅北口から徒歩5分で、バスの場合は中国ジェイアールバス・東広島医療センター線で「上寺家(うわじけ)」から徒歩1分です。
イメージ 2
一方、南口から徒歩4分の場所には「ICOCCA(いこっか)エブリイ寺家店」が9月4日にオープンしましたが(元の場所から1.7km移転)、当日は台風接近と重なった為、翌5日が初訪問でした。周辺にカラオケ・整形外科・保育園が並び、焼肉店も併設です。

ここのオープンにより、寺家駅周辺にはショージ・エブリイ・マックスバリュと3つのスーパーが競合する事になり、西条駅周辺よりも便利になる逆転現象になっています(ショージとエブリイはいずれも西条駅近くから移転)。

ちなみに、エブリイの跡地には来年1月19日に雑貨屋「te×tete(テトテテ)」がオープンします(ショージ跡地も工事中)。
イメージ 3
これは5日撮影だったと思いますが、おみやげ街道の10日からの+驛麺家の9日からの営業再開告知がありました。そして、代行バスには中国ジェイアールバスの広島ドラゴンフライズラッピング車両と本四バスの貸切車両が充当されていました。
イメージ 4
8日の撮影は運行休止時間帯に行った為、閑散としていました。
イメージ 5
白市~三原間代行バスには快速も設定され、再開前の29日まで運行されました。東広島駅行き代行バス最終日は、中国ジェイアールバスの一般車両の他、中タクバスなるものがいました。
イメージ 6
最終日は八本松駅の仮設ホームを撤去する為、8日の下りの運行は19時台で終了しました。
イメージ 7
これは運行再開後・11日に八本松~瀬野間で撮影したものです。現在、この区間を含めて6箇所で徐行運転ですが、今後落石センサーを設置する事で来年春のダイヤ改正から通常運行に戻ります。

後に代行バス輸送についての記事が中国新聞に出てたと思いますが、山陽本線では9割程度カバー出来たものの、呉線ではそれよりも低かったとあったように思います。実際、JRフェリーの代行利用は低迷しましたしね。

以上、西日本豪雨の記録をお伝えしました。
ギャラリー
  • 当ブログについて
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(後半)
  • 2024年3月16日ダイヤ改正版・西条駅発バス時刻表(前半)
アーカイブ
  • ライブドアブログ