2018年05月

西日本スタンプまとめ(385)片町線・同志社前駅

31日は全般には曇りでしたが、時折強めの雨が降ったり晴れたりと不安定になり、最高気温24.2℃・最低気温18.5℃でした。

本日2回目は、西日本スタンプまとめです。今回は、片町線・同志社前(どうししゃまえ)駅です。押印は、2010年2月です。
イメージ 1
図柄は、駅名の由来である同志社大学・京田辺キャンパスです。

1986年4月、同キャンパスの開設と共に開業した駅で、当時の国鉄では初めての大学名を冠した駅だったそうです。

スタンプは、駅係員さんにお願いするようになります。みどりの窓口営業は終了しており、みどりの券売機プラスでの対応となります。改札・みどりの券売機プラスの営業時間は、以下の通りです。

改札...7:00~12:20、13:10~16:10、16:50~19:00、22:00~0:00
みどりの券売機プラス...6:00~23:00
イメージ 2
押印・撮影に6分程度しか取れず、寄りで撮影しましたが、全体は大学に似せているようです。2005年より現駅舎となっています。
イメージ 3
以前は583系電車の廃車体を駅舎にしていました(1993年撮影)。

5月後半のDoodle・新聞ラテ欄・ランチパック購入報告。

本日は複数回更新です。1回目は、5月後半のDoodle・新聞ラテ欄・ランチパック購入報告です。Doodleは3回です。
イメージ 1
16日...タマラ・ド・レンピッカ生誕120周年(ポーランドの画家)
イメージ 2
20日...エミール・ペルリナー生誕167周年(ドイツ出身のアメリカの発明家、蓄音機を発明)
イメージ 5
29日...ソレン・ソーレンセン(デンマークの科学者、酸性度の指標として水素イオン濃度の概念を導入)
※ゲーム式、誕生日ではないようで理由不明

新聞ラテ欄は4回です。
イメージ 3
16日...カープとかけて献血と説く その心は どちらもブラッドが必要
※ブラッドはエルドレッドのファーストネームであり、英語の「blood」は血の意味
イメージ 4
26日...祝おう!(マツダスタジアム開業10周年特番の方を活用)
イメージ 6
27日...ビッ九里(クリ)
イメージ 7
30日...新井貴浩の座右の銘は「球の心は正直者」

ランチパックは1種類です。
イメージ 8
メンチカツ...よく買う種類ですが、久しぶりに買いました。ボリューム感は一番です。

西日本スタンプまとめ(384)片町線・祝園駅

30日は全般に曇りでしたが、午後は時折晴れ、最高気温24℃・最低気温18℃でした。

本日も西日本スタンプまとめです。今回からは、関西本線の木津(きづ)と大阪環状線の京橋(きょうばし)を結ぶ、片町(かたまち)線のスタンプ紹介になります。

路線名になっている片町駅は1997年のJR東西線開業時に廃駅となった為、現在では愛称の「学研都市線」が一般的で、スタンプ表記も全て学研都市線になっています。全ての有人駅にスタンプがありますが、東側に無人駅がある為、設置駅数は19です。なお、短時間押印重視で巡った為に、駅舎の写真は10駅分しか収集出来なかったので、スタンプ図柄のみ紹介の駅が多くなります。

木津寄りの祝園(ほうその)駅から紹介していきます。押印は、2010年2月です。
イメージ 1
図柄は、所在地・精華町にある「けいはんな学研都市」の「けいはんなプラザ」です。

けいはんなを漢字で書くと「京阪奈」となり、つまりここは京都・大阪・奈良の境目にある丘陵地帯で、けいはんな学研都市の正式名称は「関西文化学術研究都市」だそうです。1993年4月に完成し、文化・学術・研究の新しい拠点づくりを目指してスタートしました。

アクセスは、当駅より奈良交通・精華くるりんバスを利用して約10分、「ATR」バス停下車すぐです。

スタンプは、駅係員さんにお願いするようになります。みどりの窓口営業が終了していますので、係員さんのいる以下の時間帯に押印出来るようです。改札・みどりの券売機プラス営業時間は以下の通りです。

改札...7:30~12:30、13:20~15:00、16:10~18:00、19:00~20:00、21:50~終電
みどりの券売機プラス...6:00~23:00
イメージ 2
この駅舎は1994年完成のようですが、近年出来たのかと思ってました。以前は短い編成しか通りませんでしたが、2010年から7両編成で乗り入れるようになりました。

西日本スタンプまとめ(383)桜井線・桜井駅(路線名変更前)

29日は全般に曇りで、昼前後は雨になり、最高気温22.1℃・最低気温17.4℃でした。

本日も西日本スタンプまとめです。今回は、桜井線・桜井駅です。2010年1月に押印しましたが、後に路線名部分を「万葉まほろば線」に変更した為、紹介するものは変更前のものです。
イメージ 1
図柄は、昨日紹介した「山の辺の道」に通ずる道の1つである「磐余(いわれ)の道」です。

当駅から旧安倍村(現在の明日香村)一帯の約6~7km・徒歩2時間半に至る道で、その道中にある「安倍文殊院」は大化の改新(645年)の中枢として諸政策を実行した、安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)が創建したと伝わっています。

スタンプは、改札・窓口で出してもらうようになります(みどりの窓口営業時間・6:30~21:00)。

ここは3分の停車時間で押印した為、何も撮影出来ませんでした。運行本数も停車時間のある列車も少ない分、いかに短時間で巡るかがポイントですね。

なお、天理・桜井以外は三輪に西日本型でないスタンプがあるようですが、営業は毎月1日と土日祝の各一部時間帯のみのようです。

西日本スタンプまとめ(382)桜井線・天理駅(路線名変更前)

28日はほぼ一日中曇り、最高気温23.4℃・最低気温17.2℃でした。

本日も西日本スタンプまとめです。今回と次回は、関西本線の奈良駅と和歌山線の高田駅を結ぶ、桜井線のスタンプ紹介です。線内のスタンプ設置駅は3ですが、西日本型は2駅のみです。

いずれのスタンプも2010年1月に押印しましたが、後に付けられた愛称をスタンプにも用いた為、現在設置されているスタンプは路線名が「万葉まほろば線」に変わっています。今回は、天理駅です。
イメージ 1
図柄は、大和国の古代道路「山の辺(べ)の道」です。

この道は、三輪山の麓から春日山の麓までを山々の裾を縫うように南北に通ずる、日本最古の古道です。既に4世紀には存在したそうで、現在の奈良市~天理市~桜井市の約35kmの区間にあります。

スタンプは、改札外のカウンターにあります(みどりの窓口営業時間・6:30~21:00)。
イメージ 2
高架の立派な駅ですが、昼過ぎの訪問だった為か、閑散としていました。
イメージ 3
時間が余ったので商店街を歩きましたが、やはり天理教の影響を受けているのかなと思いました。
ギャラリー
  • 当ブログについて
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
アーカイブ
  • ライブドアブログ