2017年06月

6月後半の交通ニュース。

昨夜から今朝にかけての広島県内は、各地で激しい雷雨に見舞われました。JRは路線によって運転再開に時間がかかっていますが、人的被害はそれほど無かったと思われます。なお、地元のアメダスが故障中のようなので、最高気温・最低気温とも不明です(近隣地域の数値より、雨量は100ミリを超えたようです)。復旧次第、記載を再開します。

本日2回目は、交通ニュースです。今回は西日本以外も含みますが、気になったものに絞っています。

〇2016年度アストラムライン1日平均利用者数、過去最多を更新
イメージ 3
※長楽寺駅で撮影したアストラムラインの車両
イメージ 1
これは21日の中国新聞だったと思いますが、アストラムラインの昨年度1日平均利用者数が63,312人と、昨年度に続いて6万人を突破したそうです。開業した1994年度が43,575人だったそうなので、約2万人増えた事になります。

増えた理由としては、2015年に開業した新白島駅とカープの優勝パレード・セールが大きかったようです。アストラム新白島駅の利用者数は10,940人で、本通駅・県庁前駅に次ぐ多さだそうです。

これにより、今年度で債務超過を解消出来る見通しとなったそうですが、終点の広域公園前駅が最寄りである「エディオンスタジアム」をホームグラウンドとするサッカーJ1・サンフレッチェ広島の深刻な低迷ぶりが気になりつつ、それをカープの好調さが解消しているのではないかと思います。

〇JR米子駅に南北通路を整備へ
イメージ 2
こちらも同じ日の中国新聞に掲載されたものです。現在、米子駅は入口が北側にしか無く、南側から利用するには不便なので、米子市が主体となって整備へ進むようです。

記事によると、米子支社が同居する現在の駅舎の3分の2を解体し、新駅舎・新支社ビルを建設するそうで、2022年度完成を目指しているようです。
イメージ 4
まだ計画段階なのですぐにこの駅舎が消える訳ではありませんが(写真は1991年・1998年・2008年・2009年撮影)、将来的に見納めとなりますので、記録はなるべくお早めにどうぞ。ちなみに、鬼太郎列車も来年度までにリニューアル予定だったでしょうか。

〇瑞風に続いて新たな長距離観光列車導入へ
イメージ 5
17日から「Twilight Express 瑞風」の運行が開始されましたが、早くも新しい観光列車を誕生させる話題が出ています→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170621-00000047-zdn_mkt-bus_all

使用車両が117系6両編成だそうなので、関西エリアの117系(2015年撮影)を供出するのでしょうか?関西から山陽・山陰への運行を行うそう+2020年夏までに導入予定だそうです。車齢を考えると、試験的な投入でしょうかねえ…。

〇JR只見線不通区間、2021年度復旧へ
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
※1992年7月訪問時の只見線(山はおそらく不通区間付近・駅は只見駅)

2011年夏に発生した豪雨により、只見線沿線は甚大な被害を受け、現在も会津川口~只見間が不通となっています。不通から6年が経ち、ずっと代行バス対応かと思いましたが、ついに復活へ動きます→https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170620-00000443-fminpo-l07

これから本格的に進む為、完全復旧は2021年度になるそうですが、運行はJR・鉄道資産は地元が受け持つという上下分離方式を採用する事で、維持にこぎ着けるようですね。但し、記事にもあるように、復旧後の維持という点ではこれからが正念場ですね。

〇651系が常磐線に普通列車で復活
イメージ 9
※特急スーパーひたち時代の651系(仙台にて)

現在、常磐線の特急といえばE657系ですが、先代の651系が7月22日から竜田~いわき間の普通列車2往復に充当されます。

いわき発...9:22、14:42
竜田発...10:03、15:24

これに伴い、水戸7:18発竜田行きは、いわき行きに変更されます。何で特急車両を?と思いましたが、充当されている普通列車車両の定期点検の関係??

少し早めに記事を作成した為、今週の話題が書けなくなったので、このくらいにします。準備が出来次第、書きます。

6月後半のDoodle&新聞ラテ欄&ランチパック購入報告。

本日は複数回更新です。1回目は、6月後半のDoodleと新聞ラテ欄報告です。まずはDoodleから。後半は今日を含めて4回確認しました。
イメージ 1
17日...父の日
イメージ 2
22日...アラン・チューリング生誕105周年
(イギリスの数学者・第二次世界大戦中、ドイツの暗号「エニグマ」の解読に貢献・実際は6月23日生まれの模様)
※動画式でしたが、残念ながらタブレットでは再生出来ず
イメージ 3
23日...塙保己一(はなわ・ほきいち)生誕271周年
(江戸時代の全盲の国学者)
イメージ 6
30日...作家ビクトル・ユーゴー(誕生日とかではないようで、詳細不明)

新聞ラテ欄は2回ですが、RCCテレビのみならず、NHKにも登場しました。
イメージ 4
17日(RCC)...日本S(シリーズ)はタカ(ソフトバンク)
イメージ 5
24日(NHK)...セ界一日本1(一)
※ちなみに、野村祐輔投手もこの日が誕生日であり、安部選手と同じ病院で生まれたそうです
イメージ 7
さて、27日にサントリー・ウーロン茶の菊池涼介ボトルが新発売となりましたので、入手してきました。当初、左のボトルだけ買ったので、これだけが空き容器です。ご本人のウーロン茶好きから出来たそうで、CMも流れています。
イメージ 8
イラストをアップにしました。3種類で「走・攻・守」揃ってる事を表しています。中国・四国地方限定で数量限定販売です。価格は通常品と同じです。

ランチパックは2種類です。
イメージ 9
梅しそチキンカツとツナマヨネーズ...1つで2種類楽しめるシリーズの新作と思われます。チキンカツは挽肉で仕上げられており、梅の味は少し控えめに感じました。ツナマヨネーズは人気ベスト3のあの商品そのままです。
イメージ 10
塩キャラメル&ホイップ...原材料に淡路島の藻塩が使用されているので、関西エリア中心の販売でしょうか。これからの季節には良さそうです。

西日本スタンプまとめ(70)山陽本線・兵庫駅

29日はほぼ1日中曇り、最高気温26℃・最低気温21.1℃でした。

発掘した施設スタンプの紹介が終わりましたので、再び西日本スタンプまとめに戻ります。今回からは山陽本線に入り、最初は兵庫駅です。押印は、2009年4月です。
イメージ 1
図柄は、当駅から東へ徒歩5分の場所にある「柳原(やなぎわら)蛭子神社」と、七福神のえびす様です。この地には、平安時代から「大輪田港」という良港があり、明治時代まで「兵庫津」として賑わいました。西国街道・柳原の中心地に建てられたのが蛭子神社であり、周辺には平清盛が造営した「福原京」も存在したようです。

スタンプは、改札内・窓口にあります(みどりの窓口営業時間・7:00~21:00)。
イメージ 2
こちらは、南口の様子です。柳原蛭子神社へは、こちら側へ出て向かうようになります。

スタンプギャラリー(167)熊本市中央区・熊本城

28日は深夜の雨が上がって全般に曇りでしたが、薄日が差す時間帯もあり、最高気温26.7℃・最低気温20.5℃でした。

新たに発掘したスタンプ紹介も、これで終わりとなります。最後は、熊本市の中心部にある熊本城のスタンプです。2000年1月に押印しています。
イメージ 1
熊本城の別名は「銀杏(ぎんなん)城」である為、イチョウの葉っぱの中に城が描かれています。なお、そもそもは篭城時の食糧不足に対応する為に植えられた銀杏ですが、その木は実がならない雄の木であり、目的は果たせなかったようです。昨年3月に放送された「ブラタモリ」の熊本城編でも紹介したと思います。
イメージ 2
このスタンプも、パンフレットに押印していました。案内図からも、その大きさが窺えると思います。
イメージ 3
天守閣に入ったのは1回だけだと思いますが、外からは2回くらい見学したと思います。残念ながら昨年4月の熊本地震によって被災しましたが、二の丸広場・加藤神社付近から見学する事は可能なようです。
イメージ 4
現在、天守閣には入れませんが、そこからは熊本市内を一望出来ます。市の方針では、天守閣の見学再開は2019年頃・全体の再整備完了は約20年後を目指しているようです。

立ち入りに制限がありますので、詳しくは公式サイトで確認してください→https://kumamoto-guide.jp/kumamoto-castle/

これにて、今回見つかったスタンプ紹介は終わりとなります。また見つかったら+新規入手がありましたらここで紹介します。

スタンプギャラリー(166)山口県岩国市・岩国城(2005年押印分)

27日は昼前に少し晴れた以外は曇り、最高気温27.3℃・最低気温17.9℃でした。

本日もスタンプギャラリーです。今回は、山口県岩国市にある岩国城の2005年押印のスタンプです。以前に1987年押印分のスタンプを紹介してますので、後で再掲します。
イメージ 1
この時押印したスタンプは、天守閣を詳細にデザインしていました。
イメージ 4
こちらが当時押印したパンフレットです。錦帯橋と共に、岩国を代表する観光地の1つです。
イメージ 2
以前紹介したスタンプも天守閣でしたが、少し簡素なのに加え、麓にある錦帯橋が小さく描かれていました。
イメージ 3
現在の天守閣は1962年(昭和37年)に再建されたものですが、元々はこの北約50mの所にあったそうで、錦帯橋との景観から現在地に再建されました。ロープウェイでのアクセスになりますが、在住時に下から徒歩で登った事も1回だけあります。

営業時間等については以下の通りです。

〇営業時間...9:00~16:45
〇入場料...ロープウェイ往復券とセットで940円(城のみの場合は260円)
〇休業日...月末・冬季のロープウェイ点検時
ギャラリー
  • 当ブログについて
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
  • 広島3時間探訪(1)みどり坂タウンバスのチェックで瀬野へ。
アーカイブ
  • ライブドアブログ