2013年02月

2月のDoodle報告など。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

28日は1日中よく晴れ、最高気温15.6℃・最低気温-1.5℃でした。
早くも月末です。なので、まずはDoodle報告から。今月は以下の2回を確認しました。

・14日…バレンタインデー、ジョージ・フェリス生誕154年(観覧車の発明者)
・19日…コペルニクス生誕540年(地動説を唱えた天文学者)

最近買う機会の減ったランチパックですが、今月はかろうじて2種類購入しました。ハム&チーズは以前もあった気がしますが、温めて食べるとピザ的になっていいんですよね。今回、人気商品ながらうちでは滅多に買わないピーナッツも購入しました。これだけには焼印が入るんですよね。

そして、同じヤマザキで「ミニコロッケ風ドーナツ」というのがあったので買ってみました。こちらも温めて食べると美味しいです。カレーパンの具をコロッケの具に変えた感じでした。美味しかったんですが、あれから見ないですね…。

改正まであと17日。

イメージ 1

27日はよく晴れて気温も上がり、最高気温14.2℃・最低気温3.1℃でした。

JRグループのダイヤ改正が3月16日に控えていますが、改正号時刻表が地元では昨日発売だったので早速購入してきました。表紙はこの改正にてデビューするE6系新幹線「スーパーこまち」です。そういえば、こまち自体乗った事がありません…。

最近の改正は新幹線・特急に重点を置いた改正ばかりで在来線普通列車にはあまり動きがないので(せいぜい減らされる事が殆ど)、時刻を確認しても変わり映えしないなって感じです。山陽本線(広島支社)で見てみると、何となく岩国より先に直通する列車が少なくなった気がしますね。今に始まった事ではないかもしれませんが、かつての徳山行き・新山口行き・下関行きが日中を中心に岩国で分断されています。

記念カード・記念きっぷ発売情報からはオレンジカードの発売が消え、JRの記念きっぷも今回は瀬戸大橋線開業25周年記念入場券のみ掲載されています(西日本は3月20日から、四国は4月10日から)。瀬戸大橋線開業は自分が旅を始めるきっかけになりましたし、郵送不可なので個人的には買いに行きたいですが、ちょっと厳しいかな…。

JRダイジェストを見てみると、改正をもって只見線の田子倉駅は廃止・柿ノ木駅は臨時駅に降格で全列車通過とありました。只見~会津川口間は一昨年の豪雨で現在も不通ですし、列車の本数も三江線並みに少なくなりつつあり、心配ですね。自然を満喫できる路線だけに残って欲しいんですけどね。1992年に全区間一度だけ乗りました。

これで本当に木造駅舎見納め。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

26日は昼過ぎまで曇りで15時頃より雨になり、最高気温8.3℃・最低気温-3.3℃でした。

本日で20日の外出振り返りは最後です。最後は恒例、広電廿日市駅の現況などです。

土橋~舟入町間を朝に通過した時、何やら行列が出来ているスーパーがあったので、歩いてみました。どうやら個人で営業しているスーパーでしたが、確かに安そうではあったものの、何か買わないと…という雰囲気になりそうだったので店内に入るのは今回は見送りました。弁当が安いみたいです。

土橋からまた電車に乗り、西広島に向かいました。朝は買えなかった記念乗車券購入の為です。広島駅では完売だったので残ってるのか不安でしたが、無事にありました。販売3箇所(広島駅・西広島駅・本社定期券売り場)での割当数が不明なので現在残ってるか分かりませんが、西広島は最後の砦だったかも?1,500セット限定でした。

写真では分かりにくいかもしれませんが、切符を見ると2つの車両は塗装が微妙に違っています。1001号の方が色が少し濃く、白い部分もちょっとだけ広いようです。これを見るまで全く気づきませんでした。購入後は古江に移動し、近くの庚午にあるスーパーにて夕食の調達をしておきました。

そしていよいよ最終目的地である広電廿日市に向かい、工事の進捗状況を確認しました。友人と会った時に状況は教えてもらってましたが、3月上旬でいよいよ駅舎の取り壊しにかかると表示されていました。上り線の新ホームは完成して旧ホームは取り壊しが済み、下り線のホームも出来上がってて3月2日より供用開始となっています。

取り壊しが決まってから何度も足を運びましたが、上旬までに再び行く予定がないのでついに見納めです。一昨年の11月に取り壊される事が明らかになって1年3ヶ月残りましたが、お別れの日はそこまで来ています。広電最後の木造駅舎、よく頑張りました。

この後はいつものように行きつけの銭湯にて疲れを取りました。平日にしては珍しく、20代くらいの若い人が多かったですね。2時間ちょっと過ごして帰宅しました。いつもより少し早く帰れましたが、電車を1本早めただけで学生(高校生以下)が結構利用してました。夜遅くまで大変ですね。

あ、書き忘れましたが、1000形導入には1編成で2億7千万円かかってるそうです(補助金が出てますが、額は不明)。以上、20日の外出振り返りでした。

平和公園で昼食食べながら「キャッツ電車」を撮影し、CMフェスティバルへ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

25日は昨日以上によく晴れ、最高気温9.3℃・最低気温-3.3℃でした。

本日も20日の外出振り返りです。今日は少しゲイ関連の話があります。

1000形はすぐに折り返したので、白島からは線内往復の電車に乗ります。ほぼ900形で運行されています。八丁堀で下車後、百貨店「福屋」八丁堀本店でポイントカードに来店ポイントを付けました。以前、秘密のケンミンSHOWにて来店ポイントの事は紹介されましたが、来月より来店ポイントが10ポイントから3ポイントに減ります。

西方面の電車を待ってると3000形で運行の1番広島港行きが来たので、これにて本通まで行く事にしました。先頭降車口が折戸式の電車は今や貴重な存在です。本通は広島市内で一番の繁華街ですが、行きたかったのは「サンモール」だけです。ファッション関連の店が多いですが、4Fにある中央書店はBL本・ゲイ雑誌が充実してるので、目当てはここです。

もう少しで次の号が出るという時だったので「バディ」が少し残っている程度でした。興味のある内容ではなかったのでスルーし、時々購入する「DVD JUNE」の第16号の特典DVDに出てるモデルをチェックしてました。なかなか良さそうではあったのですが、低予算外出なのでこちらも購入は見送りました。この本ってアダルト指定じゃないはずなので、低年齢の子でも買ったりするんですよね。内容的にいいのか?といつも思います。

昼食を何にしようかと考えてたら、サンモールの地下にはイズミの食品部門があり、ちょうど商品券があるのでここの弁当にしました。食べるのは平和公園でという事にしたのですが、ちょうど修学旅行の団体が次々と来て座っていたベンチの方に多く来たので、少し待ってから食べました。ほぼ中学生ばかりでしたね。

キャッツ電車がいつかは来るはずなので待ってたら、12:35頃に相生橋を渡ってきました。写真はその時のものです。結局、この日はこれが最後の撮影のタイミングでした。この後も1回すれ違いましたが、やっぱり外からじゃないとこの電車は無理ですね。3月24日までにちゃんと撮影したいですが、出かけられるタイミングがあるかどうか…。

そろそろCMフェスティバルの時間が近づいてきたので、会場のアステールプラザに一番近い電停・舟入町に行く電車を原爆ドーム前で待とうと思ったものの、次の電車まで13分もあったので、平和公園を歩いて向かう事にしました。公園の北側からでも15分程度歩けば会場に行けるので、結局はいつものアクセス方法になりました。

会場に着いたのは13:15頃で、ホール内は既にお客様が入っています。例年、この「ACC CMフェスティバル入賞作品発表会」は各テレビ局が進行を担当するのですが、今年は初めて広島FMが担当だったからか例年ほど人の入りは良くないように感じました。結構寒かったというのもあるかもしれませんね。13:30にスタートしました。

プログラムは広島地区の入賞作品紹介から始まってラジオACCブロンズ→テレビACCブロンズ→各ACCシルバー→各ACCゴールド→各ACCグランプリの順に紹介され、余った時間で参加企業のCMを紹介するという流れです。広島地区はやはり自分の好きな「広島工業大学」(現在も時々流れているエレキギター編)と、あの「おしい!広島県」の動画が入ってました。ちゃんと見たのは初めてです。

毎回配布されるパンフレットの裏表紙にはその年のグランプリの企業が広告を出しますが、今回はトヨタ自動車の「ReBORN」シリーズでした(本田技研工業・ユニクロも今年グランプリを受賞したので、中の方に広告がありました)。歴史上の人物が現代に蘇って車に乗っているあのシリーズですね。で、この発表会では広島で見る事の出来ないCMが見られるので、毎回必ず行くんです。今回見た中で良かったのが以下の企業です。


・質庫 ぜに屋本店…預かり品を人に見立ててそれらが会話をし、店員が入ってくるとその人を抱えて店頭に出し、引き取られていくというものでした。九州で流れているようです。
・武蔵野銀行…人の頭に「ウソ発見器」が付いてて、主人公がそれを見て一喜一憂するというものでした。関東限定でしょうか?
・東京ガス…妻夫木聡を筆頭に様々な豪華キャストが物語を繰り広げる、以前から続くシリーズです。
・ムラタ漢方「梅花五福丸」…いかにも大阪のおばちゃんという人たちがバッティングセンターで高速球をいとも簡単に打ち返したりキャッチしたりというものでした。関西限定のようです。
・AIC…大分の不動産会社のCMで、前フリが長い割に歌は一瞬しか流れないものでした。


今年は笑えるCMがかなり多く、なかなか収穫ありました。広島地区は近年は毎年2月第3水曜日開催となっていますが、発表会自体は11月から始まって東京以外は基本的に無料だったと思います。これから開催されるのは、鹿児島(27日)・熊本(28日)・長崎(3月6日)・横浜(3月23日)です。詳しくは検索ください。

イベント終了後、舟入町電停のある電車通りに出てみました。少しすると1002号が走っていきましたが、1001号とはドア付近の白塗装と色味がちょっと違うという事を後で知る事となりました。続きは次回更新します。

いよいよ1000形に乗って江波から白島へ。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

24日は全般に晴れ、最高気温8.2℃・最低気温-2.7℃でした。

本日も20日の外出振り返りです。江波で待つこと約10分、いよいよ白島直行便の1000形が江波電停に入ってきました。来たのは1001号「PICCOLO(ピッコロ)」です。運行開始6日目という事で、運転士以外にもう1人横に座っていました。

車内は写真のような感じですが、基本的には5100形「グリーンムーバーマックス」を踏襲して編成を短くした感じといっていいでしょうか。但し、運転台付近はちょっと広く感じました。ジョイスティックみたいなマスコンですね。

およそ15人の乗客を乗せて電車は10:25、江波を出発しました。白島線に入るので、行先系統表示は9番になっていました。5100形はデジタル表示の運賃表が設置されていますが、1000形は液晶パネルで運賃が出た後に電停表示もされていました。

江波を出発して10分後にもう1つの1000形・1002号「PICCOLA(ピッコラ)」が8番・江波行きとしてすれ違いました。平日の午前という事で満員とまではいきませんが、そこそこの乗車がありました。十日市町付近でまた「キャッツ電車」とすれ違いました。

紙屋町東まで来た時、反対側に学生が乗った貸切電車が2両来ました。どちらも750形で、広電版「修学旅行電車」ですね。電車は10:50頃に八丁堀に着きました。すると、結婚式の衣装を着たカップルが電停に居ました。どうやら写真撮影だったようです。

いよいよこの電車最大のハイライトです。白島線に入るので左折する訳ですが、運行開始から日が浅いので係員が配置されていました。直通便は平日7往復・休日6往復であまり多くないので侵入防止策と運転士対策だと思われます。

ようやく左折するという時、運悪く信号に引っかかった広島バスの車両が線路上で停車してしまい、1回信号を待つ事になってしまいました。これが直通便の一番の課題かもしれませんね。これにより、電車に遅れが出ました。

さて、白島線に入ると運賃はどうなるのか?という疑問があると思いますが、八丁堀以降に乗る方は白島線運賃が適用されて大人100円・子供50円、立町より前で乗る方は市内線運賃が適用されて大人150円・子供80円となります。なお、八丁堀電停の乗り場ですが、白島行きは本線の電停・江波行きは白島線の電停からの乗車と乗り場が違うのでご注意ください。

電車がもう少しで終点に着くという縮景園前に来た時、偶然にも友人が乗ってきました。別の車両に乗ったので気づかないようです。それからすぐに終点・白島に着きました。おそらく5分程度遅れて着いたと思います。

すぐに横断歩道を渡って写真を撮り、このタイミングで友人に声をかけました。やはり自分が乗っているとは知らず、かなり驚いていました。たまたまこの電車に乗ったようで、本当の偶然の遭遇でした。少し世間話をし、それぞれに予定があるのでここで別れました。

この後、少し戻って昼食にしますが、続きは次回更新します。
ギャラリー
  • 当ブログについて
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(3)みどり坂の新旧交通システムを味わう・後半。
  • 広島3時間探訪(2)みどり坂の交通システムの新旧ともを味わう・前半。
アーカイブ
  • ライブドアブログ